苫小牧福音教会 水草牧師のメモ

聖書というメガネで、神が造られた世界と人間とその歴史を見てみたら、という意識で書いたメモです。

教会

白石めぐみ教会献堂式

昨日の午後、札幌の白石めぐみ教会の献堂式に出かけました。朴永基牧師が仕える日本同盟基督教団新札幌聖書教会の伝道所です。開拓スタートから9年目ということで、それはそれは喜ばしい献堂式でした。私も鼻笛を吹いて、黙示録22章から「いのち溢れる教…

復活日の洗礼式

昨日、復活記念の主日礼拝では中国出身の高齢の女性が洗礼を受けました。娘さんが結婚をして苫小牧に住んでいて、ご自身が重いうつ病になって一人では暮らせなくなって3年前から日本でご家族と暮らすようになっていらしたのです。聞けば、もっと若い日に神様…

棕櫚の主日、結婚式

今日は棕櫚の主日の礼拝をささげ、午後は教会の若い二人の結婚式と祝賀会を会堂で行ないました。受難周の始まりに結婚式は異例かもしれませんが、主イエスの十字架に現わされた神の愛がもっとも豊かに現わされた日の結婚ということで、相応しくもある日だな…

北海道上陸記念日

北海道苫小牧港に上陸して丸7年がたちました。神様の恵みと主にある兄弟姉妹の愛に感謝します。

こどもと創世記1章の学び

今日は春休み中の新中学生と新小学四年生の兄弟と弁当持ちで、創世記1章の学びをしました。聖書を読んで自分の脳みそで考えて。お弁当を食べたら、演習林の散歩6000歩くらいしました。シジュウカラたちが興味津々で近づいてくるんです。そのあと、今日の学び…

礼拝映像配信のカメラの台

うーんカッコいい。 近所のO牧師がメルカリで見つけて譲ってくださった会議用カメラのための棚を、聖餐卓を作ってくれたあの建具屋さんのAおじいちゃんに作ってもらいました。礼拝のネット配信に使います。 もとはビデオ会議システムはウン十万円もするもの…

謹賀新年

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。皆様の上に、神様の祝福が豊かにある2023年でありますように。 世界では戦争と戦争の噂の一年でしたが、昨年の身辺の出来事を振り返ると、苫小牧福音教会では、春に若い二人が洗礼を受け兄…

年末お習字

この年の瀬も、2023年の会堂掲示用の巨大お習字で悪戦苦闘しました。書初めならぬ書き終え。身長ほどの大きさになると全体が見えないし、中心線を見間違えて左に寄ってしまって書き直しになるし、ついには墨壺をひっくり返してカーペットを汚すし、「あー自…

馬屋への道♫

クリスマス用替え歌です。ドボルザーク「新世界より」の「遠き山に」のメロディで歌えるので、だれても歌えます。

2022年クリスマスイブ礼拝

www.youtube.com お話「博士の贈り物」

子どもクリスマス会

今日は午前から子どもクリスマス会をしました。こういうご時世で、あまり大々的に宣伝はできませんでしたが、主の日の子ども礼拝に来る子たちと、水曜日に遊びに来ている子供たちがつどってくれました。 こどもはゲームが好きですね。最初はジェスチャーゲー…

納棺式

昨日は教団研修会の最終日、苫小牧の教会のM姉が天に召されたという知らせがはいりました。一昨日の私の奉仕が終わるのを待っていてくださったなあと感じています。今日はの納棺式で、明日はお葬式となります。女手一つで神様に支えられながら二人の娘さんを…

主の羊

今朝、北光町の福音散歩が終わりました。近所に教会があるので、主イエスの声を心に聞いた主イエスの羊が近所の教会を訪れるようにと祈ります。 「 彼は、自分の羊をみな引き出すと、その先頭に立って行きます。すると羊は、彼の声を知っているので、彼につ…

常喜祈感謝

昨日の礼拝で、1テサロニケ5章のことばをお話したので、渡辺謙治先生に教わったのを書いてみました。「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべてのことにおいて感謝しなさい。これがキリスト・イエスにあって、神があなたがたに望んでおられること…

教会いろいろ

今日から二人の中堅の同労者廣岡先生と下田先生が、安息年研修で苫小牧に来ています。午前の祈り会のあと、まずは名物カレーラーメン。「おいしい!」と言われて満足。 教会堂に帰ったら、河兄が駐車場の区切りロープを付ける作業をしていてくれました。バッ…

夏休み子どもお楽しみ会

昨日は、朝9時半から午後3時半まで夏休み子どもお楽しみ会をしました。 河兄がリードしてくれたミニオリンピック大会では、ホッケー、カーリング、高跳び、体操など、40種目の競技をして、面白かった。 私が係りをしたお話はノアの箱舟の話で10個クイズを出…

次の主の日から、礼拝ビデオ配信がきれいになります

今日、9月18日午後に行われるライフラインの集いの準備委員会が当教会でありました。その後、隣の山手教会のO牧師が苫小牧福音教会の礼拝のライブ配信を不鮮明なアナログから鮮明なデジタル映像に変えてくださいました。アマゾンで手に入れたキャプチャとい…

天国のお土産

昨日は施設に入っている92歳ですが、健脚で聡明な姉妹が相談に見えたので、お話をうかがい、そのあと妻も一緒に、美園の桜、北大演習林、高丘のタワー、金太郎池の桜並木にグルーっとお連れしました。最初は曇天でしたが、金太郎池に行ったころは青空が見…

大先輩からの教え

朝の通信配布を終わって帰って、朝ご飯を食べていたら大先輩のY先生から、ほんとに久ぶりの電話。むかし、靖国問題特別委員会にいたとき、よく長電話をいただきました。先生は83歳だとか、私も64歳。「水草先生は電話くれないから、みずくさいと言って悪…

トマスがほかの弟子たちと一緒にいなかったのは

主イエスが復活された日の夕方、10人の弟子たちはユダヤ当局のイエス残党狩りを恐れて隠れ家の鍵を閉めていたが、彼らの真ん中に主イエスが現れてくださった。シャローム!とおっしゃって、彼らに福音宣教の使命とととも聖霊を与えてくださった。ところが…

北海道上陸記念日

2016年3月31日は、私たちの北海道上陸記念日。3月30日、小海町を立ちました。朝から教会の兄弟姉妹や町と村々からお世話になった方たちが来て、見送ってくださいました。そして、茨城県大洗まで車で走りました。友人の山口陽一先生が壮行会だと見送りに来て…

聖餐主日

今日は2月最初で聖餐式がありました。あの聖餐卓を初めて使用しました。たいへん使いよかったです。教会の兄弟姉妹も驚き喜んでいました。 午後はT役員といっしょに今月末の教会総会の資料の印刷をしました。きょうはひどく乾燥していたので静電気が発生し紙…

聖餐卓

安住兄が、すばらしい聖餐卓を制作し献げてくださいました!兄はおととしのクリスマスに洗礼を受けられたおじいちゃんです。これまで、苫小牧の教会には聖餐専用の卓がなくて、私が赴任してからは会議テーブルに白いクロスを掛けて用いていたんですが、いつ…

洗礼への主の導き

昨日、今年最後の主日礼拝で、70代半ばのSさんという男性と、40代後半のKさんという男性が、父子聖霊の名によって、洗礼を受けられました。 Sさんは、キリスト教と縁がなく真の神様を知らずにずっと生きて来られました。いろいろな仕事をしてこられた方…

クリスマス・イブ YOUTUBE配信

クリスマスイブ、午後7時から、苫小牧福音教会のクリスマス賛美とメッセージの配信をします。 「苫小牧福音教会2021年イブ礼拝」 で検索してください。

礼拝youtube配信再開

10月10日礼拝から、主日礼拝の配信を再開します。 機器の故障が直りました。

今朝はいいお天気

今朝はいいお天気。午前5時、外気は16度だけれど、部屋の中はストーブも炊いてないのに25度もある。まさか上か下か右か左の人がストーブでも焚いているのかなあ。それとも、RCなので昨日の余熱なのか。 教会の北の森のちかく、泉町を歩いてきました。ヒ…

教会墓地に鹿の群

今朝、高丘にある教会墓地をきれいにしに出かけたら、鹿の群がいました。 ちょっと得した気分。こちらの鹿は奈良の鹿のように、あつかましく煎餅くれというふうに付きまとっては来ません。警戒していたので、静かに近づきました。エゾシカは本州のよりも少し…

海風

今朝苫小牧はビュービュー海からの風が吹いていて気持ちよく、元中野町というところを歩きまわって通信をくばりました。大きな庭のある立派な家があったのですが、最近空き家になったのでしょう、草がぼうぼうでした。今回の通信のテーマは「空き家」です。…

こどもお楽しみ会

きのうは宣教区のオンライン・子どもキャンプに日程上参加できないので、また、例年の大規模な夏祭りもできないので、レギュラーメンバーの子どもたち8人と、奉仕者7人で、会堂でのお楽しみ会をしました。(ほんとはお泊り会をしたかったのですが、コロナ配…