苫小牧福音教会 水草牧師のメモ

聖書というメガネで、神が造られた世界と人間とその歴史を見てみたら、という意識で書いたメモです。

説教余禄

沖縄新年聖会で、アブラハムの生涯

昨晩から沖縄に聖会の御用でうかがっています。H先生が出迎えてくださって、沖縄そば屋さんで腹ごしらえをしました。ソーキ(豚バラ)、三枚肉、軟骨の入ったミックスで、平麺というのを食べました。軟骨がトロトロで、これを食べていたらウチナンチュの年寄…

説教準備チャート

説教準備のために心に留めていることをここに載せておきます。 一番上は、神学校時代小畑進先生によるチャートです。私は今もときどきこのチャートを眺めます。 二番目は、ボンヘッファー『説教と牧会』に書かれていたものの書き写しです。これも時々眺めま…

キリスト者と律法

律法のとらえ方の間違いとして、律法主義と無律法主義があります。 律法主義とは、律法を守ることによって、神の前に自分の義を立てようとする態度です。そうすると、律法の文言につじつまを合わせるために、往々にして形式的に守ったことにしなければ、とい…

トマスがほかの弟子たちと一緒にいなかったのは

主イエスが復活された日の夕方、10人の弟子たちはユダヤ当局のイエス残党狩りを恐れて隠れ家の鍵を閉めていたが、彼らの真ん中に主イエスが現れてくださった。シャローム!とおっしゃって、彼らに福音宣教の使命とととも聖霊を与えてくださった。ところが…

「二日たつと」?いや「明日」では!

新改訳2017 「あなたがたも知っているとおり、二日たつと過越の祭りになります。そして、人の子は十字架につけられるために引き渡されます。」 文語訳 『なんぢらの知しるごとく、二日の後のちは過越すぎこし[の祭まつり]なり、 口語訳 「あなたがたが知って…

ナルドの香油の出来事はいつ?

マルコ伝14章には、ベタニアのマリアがナルドの香油を注いだ事件について、以下のように記している。 1**,過越の祭り、すなわち種なしパンの祭りが二日後に迫っていた。祭司長たちと律法学者たちは、イエスをだまして捕らえ、殺すための良い方法を探していた…

金持ちと乞食ラザロの話(ルカ16章)で気づいたこといくつか

1.主イエスはたとえ話で個人名を入れないのに、この話ではラザロという名が入っています。→これはたとえでなく、実際にイエス様が知っている出来事なんでしょう。 2.金持ちは名前は名無しで、乞食はちゃんと名があることにも考えさせられます。これはこ…

肩を落として去ったあのエリート青年は

一昨日、主の日、主イエスに「永遠のいのちを得るにはなにをしなければなりませんか?」と尋ねて来た人物の個所から話をした。この人物は、青年であり、役人であり、金持ちであり、律法の実践に忠実で品行方正であった。主イエスから「完全になりたいなら、…

キリスト、幸福の王子、中村哲医師

昨日イブの集いでは、オスカー・ワイルド「幸福の王子」の紙芝居のあと、ピリピ書2章を解き明かしました。こちらにあります。幸福の王子は、キリストを表しています。ではツバメは誰を表しているのでしょうか。 よかったら、こちら↓をご覧ください。 http://…

祝福の祈りの威力

最近、「神様は生きていて、祈りに応えてくださった!」という喜ばしい経験を聞きました。そのポイントとなった先日の説教の部分をお分かちします。 山を動かす信仰の祈りのはずなのに答えられない。それを妨げているものは何か?そして、それを打ち破る祈り…

マルコ伝 挿み込み法

マルコ伝はダイナミックで生の証言という印象が強いとはいうものの、では粗野な書きぶりなのかというと、そうではない。むしろ、その文章の構成には工夫が見られる。たとえば「挿み込み法」である。このネーミングは筆者が勝手につけたもの。第一の例はマル…

ルカ―眠気への関心

マルコ福音書の山上の変貌記事で気になることを書いたついでに、ルカの変貌山の記事の特徴もメモしておく。それは、不思議な眠気である。「ペテロと仲間たちは、眠くてたまらなかったが、はっきり目がさめると、イエスの栄光と、イエスといっしょに立ってい…

マルコ福音書の記者

マルコ福音書の記者はある青年のストリーキングを記録している。ゲツセマネにおける次の記述である。「ある青年が、素はだに亜麻布を一枚まとったままで、イエスについて行ったところ、人々は彼を捕らえようとした。すると、彼は亜麻布を脱ぎ捨てて、はだか…