福音を
マタイ福音書末尾の大宣教命令を新改訳2017は「ですから、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としさない。云々・・・」(マタイ28章19節)と訳しているが、これはいかがなものか。「あらゆる国の人々を」はパンタ・タ・エスネーであり、同じマタイ…
今日は午前から子どもクリスマス会をしました。こういうご時世で、あまり大々的に宣伝はできませんでしたが、主の日の子ども礼拝に来る子たちと、水曜日に遊びに来ている子供たちがつどってくれました。 こどもはゲームが好きですね。最初はジェスチャーゲー…
伝道とは、共通恩恵の器に特別恩恵をいれて渡すことです。しかし、伝道のためには他のことはその手段と考えればよいと主張しているわけではありません。そのような姿勢は、神の御心にもかなわないと思います。福音を伝えることは、確かに人々を永遠の滅びか…
教会に集っている中国人の姉妹のお母さんが、今日、イエス様を神の御子救い主としてはっきりと受け入れました。娘さんが通訳をしてくれました。 三位一体の神様のこと、神様と私たちを隔てているのが罪であり、その結果自分自身も隣人も愛せなくなって孤立し…
昨日、光洋町が完了して、今朝から日吉町の福音散歩が始まりました。秋分の日が過ぎて、夜明けの遅い季節になってきました。 今道端に紫苑がよく咲いています 『新・神を愛するための神学講座』 新・神を愛するための神学講座 | 水草 修治 |本 | 通販 | Amaz…
今朝から苫小牧川を越えて、光洋町散歩を始めました。古い平屋の市営住宅が集まっている地域です。気温は17.3度なので薄いカーディガンを羽織って出かけました。見上げると虹が出ていました。ちょうど戸があいている家の中から、オジサンが出てきたので…
今朝、北光町の福音散歩が終わりました。近所に教会があるので、主イエスの声を心に聞いた主イエスの羊が近所の教会を訪れるようにと祈ります。 「 彼は、自分の羊をみな引き出すと、その先頭に立って行きます。すると羊は、彼の声を知っているので、彼につ…
今日は水曜日。小学生が12人来ていました。初めてのお友だち6年生が4人。鴇田先生が、「泥んこラルフィー」という紙芝居をしてくださいました。字の無い本を展開したお話で、騒がしい子どもたちが、静かになって聴いていました。さすがです。
本日午後は入門者会。同盟基督教団の『教会学校 小教理問答書』を学んできて、今日はキリストに関する問答でした。ここまで学んできた方が、神様の前に自分は罪人であることを認めて、死んでよみがえられたイエス様が自分の罪からの救い主であることを受け入…
海のそばを歩き終えたので、今朝からは、国道と王子製紙の工場敷地にはさまれた本町というところを歩き始めました。小海には「本村」という集落があって、一番古い集落だということでしたが、「本町」もそうなのでしょうね。古いシネマ・トーラスという名画…
イエスは彼らに言われた。「全世界に出て行き、すべての造られた者に福音を宣べ伝えなさい。」マルコ16:15 「苫小牧通信」の折込み配布毎月1万枚は、こちらに赴任してから続けてきたのですが、90800戸には遠く届きません。それで、何かこう「すべての造られ…
苫小牧市新明町、明野新町、新開町と新しい住宅街を配り終えました。教会のY姉はそのさらに東の新興住宅街に配りたいというので、私は今朝から海の方の古い町に配り始めました。海のそばの住宅地域は、東から汐見町、高砂町、望洋町、浜町、元町、有明町と続…
今朝の「通信」散歩は、カラスの巣がある公園の周辺なので、例のカラス除け目玉を後頭部に装着して、歩き回りました。カラスは警戒の声を上げていましたが、決して襲っては来ませんでした。効果絶大です。うれしくなって配っていたら、洗濯物を干しているご…
今朝は冷えてました。通信をもって5時過ぎから明野新町という住宅街を1時間半ほどウロウロしました。カラスに追っかけられて逃げてきたら、ある家の玄関から奥さんが出てきたので、「冷えますねえ。双葉町の教会の牧師です。これ、書いたので読んでくださ…
1 あなたをほんとはさがしてた 汚れ汚れて傷ついて 死ぬまで逢えぬと思っていたが けれどもようやく虹を見た あなたの瞳に虹を見た 君こそ命 君こそ命 わが命 2 あなたをほんとはさがしてた この世にいないと思ってた 信じる心をなくしていたが けれどもあ…
あすの週報と説教の準備ができました。そして、今日の午後は春の子ども会です。このご時世で、あまり多くの子どもを集めるわけにもいかないので、知っているわずかな子どもたちにしか声をかけていないのですが、神様が送って下さる子どもたちに、イエス様の…
今日はお天気がいいなあと思っていましたが、午後は曇って来て冷たい樽前おろしが吹く中、A君といっしょに「通信」を配りました。A君は初めての経験で、『誰も出てきませんように』と祈りながら配ったそうです。スリリングな経験だったとのこと。樽前山には…
今年度の毎朝「苫小牧通信」配布を始めました。今朝は濃霧でした。まず明野新町全戸に入れていきます。今期は「自分もやりたい」という方が現れましたので、担当する町を決めてお願いしています。 新聞折込にする「通信」の場合は十字架の福音そのものを直球…
この春から、教団レベルで佐賀開拓伝道を入江先生ご夫妻がスタートします。教会名は、佐賀バイブルチャーチです。 入江先生ご夫妻は、私たち夫婦と神学生時代が重なっていて、福岡めぐみ教会を開拓し立派に教会形成を遂げられて、さらにこの春からもう一つと…
マタイ24:14 御国のこの福音は全世界に宣べ伝えられて、すべての民族に(pasin tois ethnesin)証しされ、それから終わりが来ます。 マタイ28:19 ですから、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を(panta ta ethne)弟子としなさい。父、子、聖霊の…
内田和彦先生の『イエスの生涯、エゴーエイミ』を読んでいます。かなり前に出た本で、読まなくてはと思いながら、読まないまま来ていました。 イエス伝、キリスト伝はいろんな人が書いて、「最新の学識」やら文学者の空想やらを使って、好き勝手なことを言っ…
昨日、今年最後の主日礼拝で、70代半ばのSさんという男性と、40代後半のKさんという男性が、父子聖霊の名によって、洗礼を受けられました。 Sさんは、キリスト教と縁がなく真の神様を知らずにずっと生きて来られました。いろいろな仕事をしてこられた方…
はじめに (2021年11月23日、国内開拓伝道会セミナーでお話してきました。) 数か月前、嵐時雄先生からお電話があり、KDKセミナーで話をするようにというご依頼をいただきました。その昔、KDKにも嵐先生にも恩義がありますから、これは受けなければならない…
今朝、三光町の道を全部歩き終わりました。白髪のおばあちゃんが、庭掃除をしていらして、「双葉町の牧師です。ぼくが書いたので、読んでみてください。」と通信を渡すと、「ありがとうございます」と受け取ってくださいました。このあたりの人は、だいたい…
月曜日、朝日課の通信配布から牧師室に戻ったら、7時前に電話があり、教会の一人の兄弟が天に召されたことを知らされました。また一緒に聖書を読みたいと願って祈っていたので残念でした。 本日、お葬式が終わり、火葬が終わって、今、牧師室に戻りました。…
おはようございます。今朝は曇りかなと思ったら、ほんの少し雨が降っていました。でも、歩けそうなのでエイヤッと出かけることにしました。何かと消極的になりがちな性分なので、伝道牧会で迷ったときは、するという選択をするように、開拓伝道に立ったころ…
今朝5時に起きて、いつものように通信配布の散歩に出ると、ものすごい濃霧で、港の方から霧笛が響いていました。海の方からいうと、元中野町、船見町、若草町、新中野町、音羽町、双葉町、緑町、木場町、春日町の半分、住吉町、泉町、三光町1丁目から3丁目…
今朝5時半、気温は18度。半袖だと少し肌寒い。森の近くの住宅街をトラクト散歩していたら、大きな雄鹿が悠然と散歩していました。最初、道路をすたすたと歩いていたのですが、ふと民家の庭に入ってゆきました。早起きは三文の徳。 ヒグマでなくて、助かり…
今朝苫小牧はビュービュー海からの風が吹いていて気持ちよく、元中野町というところを歩きまわって通信をくばりました。大きな庭のある立派な家があったのですが、最近空き家になったのでしょう、草がぼうぼうでした。今回の通信のテーマは「空き家」です。…
きのうも近所の子どもたちが何人か遊びに来ました。夏休みで行く所がないのでしょうね。先週の午後、玄関先でちょっとした工作をしていたら、男の子が近寄って来て、「何しているの?」というので、「工作だよ」と答えると、「何つくってるの?」というので…