「オリエントと旧約史」という主題で聖書を読み直していて、サンライズミニストリーという団体の提供している、聖書考古学にかんするビデオがyoutubeにたくさんアップされていることに気づきました。この団体の背景はセブンスデーです。いわゆる福音派ではありません。この団体は旧約にとくに熱心です。
ビデオの内容は玉石混交という感じです。私にとって「玉」だなと思えたのは、下の3つ。興味深いです。
1.出エジプトのルートとホレブ山
http://www.youtube.com/watch?v=QdMDm3apWzU
http://www.youtube.com/watch?v=X7dhj3wWxpU
このふたつは勉強になりました。かなり信憑性があると思います。昨日ブログにメモしました。
2.ソドムとゴモラ
http://www.youtube.com/watch?v=CpTe6ZY6arg
これも信憑性がありそうです。こわかった。
ほかにもいろいろあります。簡単に感想をメモしておきます。
ノアの箱舟は、うーん面白い。もしかしたら・・・?
失われた契約の箱は、うーんすごすぎてちょっと・・・・。
ダニエル書は、「予言の的中」についてちょっと断言しすぎでしょうね。
<追記>
Bible Hubの地図はホレブ山の位置について、二つの説をあげています。よいことだと思います。