苫小牧福音教会 水草牧師のメモ

聖書というメガネで、神が造られた世界と人間とその歴史を見てみたら、という意識で書いたメモです。

神様のおちょくり(2)

 すると見よ。その地方のカナン人の女が出て来て、「主よ、ダビデの子よ。私をあわれんでください。娘が悪霊につかれて、ひどく苦しんでいます」と言って叫び続けた。しかし、イエスは彼女に一言もお答えにならなかった。弟子たちはみもとに来て、イエスに願った。「あの女を去らせてください。後について来て叫んでいます。」イエスは答えられた。「わたしは、イスラエルの家の失われた羊たち以外のところには、遣わされていません。」
 しかし彼女は来て、イエスの前にひれ伏して言った。「主よ、私をお助けください。」すると、イエスは答えられた。「子どもたちのパンを取り上げて、小犬に投げてやるのは良くないことです。」しかし、彼女は言った。「主よ、そのとおりです。ただ、小犬でも主人の食卓から落ちるパン屑はいただきます。」そのとき、イエスは彼女に答えられた。「女の方、あなたの信仰は立派です。あなたが願うとおりになるように。」彼女の娘は、すぐに癒やされた。(マタイ15章22-28節)

 神様のおちょくりについて、ほかに思い当る個所は、カナン人の女が娘の癒しを求めて、主イエスのもとにやってきた場面です。イエス様は「子どもたちのパンを取り上げて、子犬にやるのはよろしくない」とつっぱねますが、女は「子犬でもテーブルから落ちたパンくずはいただきます。」と応じました。イエス様は彼女の信仰に驚いたとあります。この出来事についてルターは説教の中で、神の異なるわざとか、隠れたる神という観点から説いています。私たちが神に近づくとき、神は私たちに恐ろしい形相をもって応じたまうことがある。けれども、私たちはキリストの福音に対する固い信仰によって、その恐ろしい形相の向こうに神の温顔を見なければならないというのです。

 ルターの場合は深刻調ではあるのですが、豊田師風にいえば、まさにこの個所は神様のおちょくりなのです。イエス様が「犬にやるパンなんかあるかい」とボケたら、ちゃんと「せんせー犬かて子どもがおとしたパンくらいは食べまっせ。」とうまいこと突っ込んだ。「おーたいしたもんや。あんたの突っ込みは。」とイエス様が驚いたわけです。たしかにカナン人の女は、too seriousにならない信仰者の余裕をもっていましたね。

 コロナ騒ぎの中で、世界中が余裕をなくしていらいらしている人たちが増えているそうですが、このようなとき、神の子どもたちは、too seriousにならず余裕をもっていたいものです。

三浦綾子『道ありき』

 私の世代で学生時代をクリスチャンとして過ごした人には、三浦綾子さんの本は殆ど読みましたという人が結構いるように思います。そういう中で一冊だけ紹介をというならば、やはり三浦綾子さんの若い日の自伝『道ありき』です。誠実に生きるということがどういうことなのかということを、綾子さんの恋人前川正さんから学びました。

 何度も読んだので、多くの場面が胸に残っていますが、ひとつとりあげるとすれば、正さんが天に召されたという報せを綾子さんが受けた場面です。彼女はそのとき結核でギプスベッドに固定されていて寝がえりを打つことも許されず、ただあふれくる涙が耳へと伝って行きました。

「妻のごとく想うと吾れを抱きくれし君よ君よ 帰って来よ 天の国より」

コロナへの態度、理解しあうこと

 

ネット上に下のように整理してくださった方がいました。両極端ばかり報道するメディアにあおられないで、理解しあうことがだいじですね。理解しあうことが大事ですね。

f:id:koumichristchurch:20200508100126j:plain

arakawa+_+weave@mueniere
 さん作成です。

本というもの

 今、フェイスブック上で、7日、一冊ずつ自分が好きな本の表紙を紹介し、次の友人にバトンを渡すという企画が流行しています。読書文化がすたれてしまった中で、なんとかしようということのようです。私自身、読書量がうんと減りました。SNSなどで時間をつぶしてしまうからというのと、出かけても電車や飛行機の中にパソコンを持ち込んで仕事ができてしまうので、読書に割く時間が減ったせいです。

 さて、本を七冊だけというと、何を紹介しようかとまじめに考えるとなかなかむずかしい。それで、私は年代順というか、イエス様を信じる前、信じたころ、その後の歩みの折々のものを紹介してみようかな、と思っています。
 最初は森島恒雄『魔女狩り』(岩波新書)です。高校時代、これを読んで、猛烈にキリスト教会に対して批判的になって、友人に紹介された牧師に議論を吹っ掛けに出かけて、そこでイエス様を知りました。ミイラ取りがミイラ?っていうのかな。

北海道聖書学院は明日から授業スタート

 北海道聖書学院は、明日からZOOMで授業開始です。学院では、ちょうど今年から札幌まで通えないけれど聖書を学びたいという方たちのために、ZOOMを用いた遠隔地授業をすることにして、準備をしていたところでした。月例の教師会も、この1月からZOOMですることが多くなっていましたので、よいタイミングであったということになるのでしょう。

 ですが、先生方の中にはパソコン、インターネットが苦手と言う方も当然いらして、明日から大丈夫かなということはあります。まあZOOMはよく出来ていて、苦手であっても、特別なことをしようとしなければ、ホームページをお互い会っている感じですから、慣れれば大丈夫だとは思うのですが。

 明日は、キリスト・救済論と、カテキズムのクラスです。それからお昼のチャペルも担当で、これを全部ZOOMでやろうというのですから、しんどそうではありますが、まあチャレンジですね。イエス様と一緒に一歩前へ。

 

北海道聖書学院の神学教育

 北海道聖書学院は、本科生5名定員で3学年、そして1年間の短期信徒コース生と聴講生たちで授業をしています。聴講生以外は寮生活で、家族持ちは近くのアパートから通いです。通い出はあっても、寮に住む学生と同じ生活課題をします。学校の雰囲気は、神の召しに応えて伝道者として人生をささげた神学生と家族ですから、良い感じです。寮生活で多くを学んだという話をよく聞きます。

 授業内容として、釈義神学、組織神学、歴史神学、実践神学をバランスよく教えようと努めているのがよいと思います。私は組織神学担当です。各分野を学ぶ益については、こちらリンク先をご覧ください。
https://www.hbi-wmc.org/%E5%AD%A6%E9%99%A2%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E5%90%84%E7%A5%9E%E5%AD%A6%E5%88%86%E9%87%8E%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%9B%8A/

 組織神学とは、どういう学びなのかについては、私が書いた小さな本を公開していますので、ごらんください。ダウンロード、プリントアウトご自由に。
https://1ab4c85d-7ef5-40e3-b99d-780b70ac09e5.filesusr.com/ugd/2a2fcb_301e0d527ca44332a00b9ca286913a0b.pdf

 

 もうひとつの特徴は少人数制なので、しっかりと学ぶことができるということです。神学生たちの声はこちら。
 https://www.hbi-wmc.org/%E5%AD%A6%E9%99%A2%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F-%E5%9C%A8%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%A3%B0/

 

卒業後

 北海道はJECAの教会が多いので、その出身学生が多いのですが、私の属する同盟基督教団ほか他教団の学生たちもいます。北海道聖書学院は、同盟基督教団の認定校の一つで、卒業が補教師試験受験資格となります。卒業生たちは、北海道だけでなく日本と世界へ散っていきます。

 

入学後の諸費用は下のとおり。私が東京基督神学校で学んだころのように格安です。

   授業料    20,000円(毎月)×12回=240,000円(年間) 
   寮費

15,000円(毎月)×12回=180,000円(年間)

   食費

144,000円(年間:12回分割可)

  ※ただし、時価により変動があります

   海外研修積立費   

7,000円(毎月)×12回=84,000円(年間)

   傷害保険料(年間) 5,000円(参考:2019年度)

 

 「北海道へと転勤命令を受けた人は2度泣く」というそうです。1度目は「遠くに飛ばされる」と泣き、2度目は東京に戻ってこいと言われて、北海道を離れがたくて泣くのです。まあ、いまでは飛行機で千歳―羽田間わずか1時間40分なんですが。 

 

牧師腕立てチャレンジ 面白い

 主の日の夜の昨夜、フェイスブックで牧師腕立てチャレンジばかり探し回って笑っていました。いま、フェイスブック上でこういうのが流行っています。自分が腕立て伏せをする動画を撮って、友人の牧師にバトンを回すというのです。新型コロナで家にこもりがちなので、誰かが思い付いたんでしょうね。燎原の火のごとく(?)ひろがって、日頃は運動不足の牧師たちがいつもと違う顔を見せて、腕立て伏せにチャレンジするすがたが面白い。
 一番おもしろかったのは、川奈聖書教会のY牧師親子。コントラバスの名手。何度も「筋肉だいじ」と強調しながら、結局一回もしてなかったところがおもろい。
 これは、すごい、怪力だと驚いたのは、埼玉の原市場のコーヒーいれたり音楽したり草刈りしたりなんでもできるW牧師やな。奥さん背中に載せて、腕立て伏せって、プロレスラーか?
 あと、米国留学中の牧師の卵たちが、緑のキャンパスで5人くらいでやってるの。笑点のBGMが最高。

 岡山の友人T牧師に「やってみ」と勧められてやってみたら、20回は軽いでしょと思ってやったら、12,3回で脳の血管が切れそう。どうみても運動不足ですよねえ。それに体重が10キロふえたし。