苫小牧福音教会 水草牧師のメモ

聖書というメガネで、神が造られた世界と人間とその歴史を見てみたら、という意識で書いたメモです。

ノアとカルヴァン

 創世記から、神学校(HBI)チャペルの準備をしていて、カルヴァンが『綱要』の中で、ノアの苦労についてしるしたくだりと、ジュネーブからの再招聘に関してしるしたファレルへの手紙の表現が重なっていることに気づきました。
「ノアは生涯の大部分のときを方舟の建造に疲れきって働いた。彼は死を免れたが、それは百度死ぬよりももっとわずらわしかった。すなわち、箱舟は十ヶ月(ママ)にわたって、かれにはあたかも墓穴のようなものであったが、そのほかに、この長い期間、獣たちの排泄物のなかに空気もかよわぬままに、ほとんど浸ったままで置かれたというほどつらいことがありえようか。云々・・・・・」(綱要Ⅱ,10,10)
 そしてファレルへの手紙の一節。
「印刷屋のミシェルは、私のジュネーブ帰還は実現されるだろうというブレシュレの言葉を知らせてきました。しかし毎日あの十字架に千回かけられるよりも、むしろ百回も死んだほうがましです。」(CR39,301540年3月29日ファレルへ)
 恐らくカルヴァンは、動物たちの悪臭と排泄物と喚き声に満ちたノアの箱舟のくだりを、陰謀をめぐらせ改革を挫折させようとするローマ寄りの人々や、ローマからの独立を望みながらも神に従う規律を望まない市当局の人々が満ちているジュネーブ教会のありさまと重ね合わせて書いているのでしょうね。