少なくともNHKニュースは政治に関しては、非常に信頼性が薄いことがはっきりとわかりました。政権に都合の悪いことを隠蔽するからです。
出典 http://www.mag2.com/p/news/16073/2
5月20日に行われた国会の党首討論での「ポツダム宣言は詳らかに読んだことがない」という安倍首相の発言。ツイッター上などでも大変な「盛り上がり」を見せました。一方、主要メディアであるテレビ各局はどのように報じたのでしょうか? ジャーナリストの内田誠さんが各局の看板ニュース番組について調査したところ、驚くべき事実が浮かび上がりました。
テレビ各局は安倍首相の「ポツダム宣言読んでない宣言」をどう伝えたか昨日の党首討論について各テレビ局、各紙がどのように伝えたのか、ここに今のメディアの状況を窺い知る重要なきっかけが含まれているように思います。ツイッター上で盛り上がったのは、安倍総理が共産党志位委員長との質疑の中で、日本の戦後の出発点となった歴史的な文書であるポツダム宣言についての認識を問われ、「私はまだその部分をつまびらかに読んでおりませんので、承知はしておりませんから、今ここで直ちにそれに対しての論評をすることは差し控えたいと思います」と語ったことへの驚きだった。
このやりとりを伝えるか否か、この問題について吟味をするか否か、その辺にも注意しながら、昨夜のテレビニュースが党首討論をどう扱ったか、簡単に振り返りたいと思います。
ニュースゼロ(日本テレビ系)最初は日本テレビ系の「ニュースゼロ」。番組終了間際、スポーツコーナーの後で僅か1分23秒、民主党岡田代表と維新の党・松野代表とのやりとりを簡単に紹介した。コメントはゼロ、いや、無し。
ワールド・ビジネス・サテライト(テレビ東京系)続いてテレビ東京系の「ワールド・ビジネス・サテライト」。やはり番組の最後の方で、しかし日テレ系よりも若干長く、1分50秒ほど、やはり岡田、松野両氏とのやりとりを短く紹介。コメントは無かったが、経済中心の局、経済に特化した番組の限界というべきか。
ニュース23(TBS系)TBS系の「ニュース23」は、番組の中程で5分、やはり安倍氏と岡田氏、松野氏とのやりとりを、毎日新聞特別編集委員、岸井成格さんの解説込みで扱った。党首討論自体ではなく、安倍総理の在任期間が祖父の岸信介元首相のそれを超えたというテーマのなかでの扱い。岸井氏の「維新が今国会での安保法制の成立に反対する姿勢を明確にしたことで政府部内に衝撃が走った」という重要なコメントがあった。
報道ステーション(テレビ朝日系)そしてテレビ朝日系「報道ステーション」。タイトルも省略して、いきなりスタジオに降り、番組冒頭から党首討論をテーマに17分間扱った。北海道大学教授中島岳志氏がゲスト。岡田氏と松野氏とのやりとりに加え、志位氏と安倍氏のやりとりもVTRで紹介、安倍氏がポツダム宣言を読んでいないことを明らかにしてしまった部分も字幕付きで紹介。スタジオの「受け」は、岡田氏とのやりとりに対してのみ。後方支援の内容の曖昧さについての疑問が呈され、さらに集団的自衛権行使でも「他国の領土領海領空への派兵はしない」と明言しておきながらホルムズ海峡の機雷掃海は行えるようにするとの矛盾の指摘。明らかな混乱が生じていることを、中島氏がホルムズ海峡の地図を示しながら解説。
ニュースウォッチ9(NHK)そしてNHKの「ニュースウォッチ9」は、クルマ業界のニュースに続いてキッチリ8分間。党首討論を、良くも悪くも「総合的」に扱った。国会委員会室への各党首の「入り」から始め、委員会室での挨拶などにたっぷり時間を使い、ようやっと各党首とのやりとりへ。最後には、参加した四党、自民・民主・維新・共産各党議員の討論終了後の反応も紹介したので、討論そのものの部分はかなり圧縮された印象。
討論自体については、NHKらしく「公平」に民主、維新、共産各党首とのやりとりを紹介したが、民主では後方支援と集団的自衛権行使についてのやりとり、維新では、各局が扱っていた「今国会での安保法制成立反対」の部分ではなく、「憲法改正の議論を堂々とやれ」と注文を付けた部分を何故か紹介、共産党のところでは、志位氏の発言、安倍氏の発言の双方から、「ポツダム宣言」に関わる部分を周到に編集で排除した。解説は一切無しで、「次のニュース」へ。
まともなニュースはテレビ朝日だけ繰り返しになるが、各局ニュースが扱った党首討論の時間は、日テレの1分23秒からテレ朝の17分まで様々。そして、ポツダム宣言の一件を紹介したのはテレ朝のみ。NHKは共産党の部分もVTRで紹介しながら、ポツダム宣言そのものに触れないよう、周到に編集で排除する小細工を弄していた。
ハッキリ言いましょう。不十分なところはあるにしても、まともなニュースはテレ朝だけです。色々制約はありそうだけど、それでもテレビ朝日はまだ健全なジャーナリズムの感覚を持ち続けているということを再確認して、さて、新聞の方はどうなっているのか、今日の<uttiiの電子版ウォッチ>をご覧ください。
image by: 自由民主党