主はユダヤを去って、またガリラヤへ行かれた。しかし、サマリヤを通って行かなければならなかった。それで主は、ヤコブがその子ヨセフに与えた地所に近いスカルというサマリヤの町に来られた。そこにはヤコブの井戸があった。イエスは旅の疲れで、井戸のかたわらに腰をおろしておられた。時は第六時ごろであった。ひとりのサマリヤの女が水をくみに来た。イエスは「わたしに水を飲ませてください」と言われた。弟子たちは食物を買いに、町へ出かけていた。そこで、そのサマリヤの女は言った。
「あなたはユダヤ人なのに、どうしてサマリヤの女の私に、飲み水をお求めになるのですか。」──ユダヤ人はサマリヤ人とつきあいをしなかったからである── イエスは答えて言われた。
「もしあなたが神の賜物を知り、また、あなたに水を飲ませてくれと言う者がだれであるかを知っていたなら、あなたのほうでその人に求めたことでしょう。そしてその人はあなたに生ける水を与えたことでしょう。」
彼女は言った。
「先生。あなたはくむ物を持っておいでにならず、この井戸は深いのです。その生ける水をどこから手にお入れになるのですか。あなたは、私たちの父ヤコブよりも偉いのでしょうか。ヤコブは私たちにこの井戸を与え、彼自身も、彼の子たちも家畜も、この井戸から飲んだのです。」
イエスは答えて言われた。
「この水を飲む者はだれでも、また渇きます。しかし、わたしが与える水を飲む者はだれでも、決して渇くことがありません。わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠のいのちへの水がわき出ます。」
女はイエスに言った。
「先生。私が渇くことがなく、もうここまでくみに来なくてもよいように、その水を私に下さい。」
イエスは彼女に言われた。
「行って、あなたの夫をここに呼んで来なさい。」
女は答えて言った。
「私には夫はありません。」
イエスは言われた。
「私には夫がないというのは、もっともです。あなたには夫が五人あったが、今あなたといっしょにいるのは、あなたの夫ではないからです。あなたが言ったことはほんとうです。」
(中略)
女はイエスに言った。「私は、キリストと呼ばれるメシヤの来られることを知っています。その方が来られるときには、いっさいのことを私たちに知らせてくださるでしょう。」
イエスは言われた。「あなたと話しているこのわたしがそれです。」
昨夕の家庭集会で、この箇所を味わった。男から男を渡り歩いて来て今は六人目の男と暮らすサマリヤの女。彼女もほんとは真実の愛をさがしていたのだろうけれど、裏切り裏切られることを繰り返して汚れはて、今は世間の目をはばかって生活しなければならなくなっていた。ところが、主イエスはそんな女を救うため「サマリヤを通っていかねばならなかった」という。そして、主イエスに出会ったとき、彼女のうちにいのちの泉が湧き、彼女の人生は変わった。人に求めては渇く人生が、むしろ内側から湧いて与える人生へと。
このサマリヤの女を思うとき、とんでもない連想だと笑う方、不謹慎だと怒る方もいるかもしれないが、かつて「歩くジュークボックス」だった筆者は水原弘の「君こそわが命」を思い出す。「あなたをほんとはさがしてた 汚れ汚れて傷ついて 死ぬまで会えぬと思っていたが けれどもようやく虹を見た あなたの瞳に虹を見た 君こそいのち 君こそいのち わがいのち」。
ただ元歌の「君」は主イエスでなく人間であるという限界のゆえに、第三節は悲しい結末になっている。過去のある女は、ようやく出会えたこの誠実な男性に自分はふさわしくないと考えて、愛しながらも身を引くのである。しかし、私たちが傷つけ十字架にまでつけてしまった主イエスは、よみがえって、私たちの罪を赦し、永遠のいのちをくださった。罪ある私たちは、きよい主イエスにふさわしくないと感じるけれども、主は「わたしにとどまりなさい。わたしはけっしてあなたを捨てない。」とおっしゃる。私たちがイエスをさがす前に、イエスが私たちをさがし、罪から救ってくださったのだから。そこで、稚拙であるけれど第四節を作ってみた。
サマリヤの女が歌う「君こそわが命」
1 あなたをほんとはさがしてた
汚れ汚れて傷ついて
死ぬまで逢えぬと思っていたが
けれどもようやく虹を見た
あなたの瞳に虹を見た
君こそ命 君こそ命 わが命2 あなたをほんとはさがしてた
この世にいないと思ってた
信じる心をなくしていたが
けれどもあなたに愛を見て
生まれて初めて気がついた
君こそ命 君こそ命 わが命3 あなたをほんとはさがしてた
その時すでにおそかった
どんなにどんなに愛していても
あなたをきっと傷つける
だから離れて行くけれど
君こそ命 君こそ命 わが命4「わたしがおまえをさがしてた」
主イエスは私に語られた
「どんなにおまえが汚れていても
わたしがきっときよめよう
だからわたしにとどまれ」と
君こそ命 君こそ命 わが命
水原弘「君こそわがいのち」