苫小牧福音教会 水草牧師のメモ

聖書というメガネで、神が造られた世界と人間とその歴史を見てみたら、という意識で書いたメモです。

春が来た

今日は隣、といっても車で50分くらいの白老町(しらおい)での集会に、妻もいっしょに行ってきました。帰りにポロト湖を眺めてきました。そばにポロト温泉というのがあるので、今度は入ろうと思います。 帰宅したら、玄関に山菜が届けられていました。ギョウ…

ホタテ汁

昨晩、娘がつくってくれたホタテ汁。最高にうまかった。大きなホタテはそれなりの値段ですが、小さいホタテはハネとして安く売っています。このホタテ3杯分でなんと188円。苫小牧、いいとこです。

クッキング・コンサート 松原湖バイブルキャンプ

昨日11月23日、シンガポールの友人キャロラインさんを連れて、松原湖バイブルキャンプで行われた、成宮雄三さんのクッキング・アンド・コンサートに参加しました。クッキングのプログラムは22日のもので、私たちは23日のお昼ごはんとコンサートだけだったの…

アケビ

きのう早朝、家内が山の公園の地域の草刈りに出たら、おじさんが「持ってきな」と言ってくれたんです。この季節、あちらこちらに見えます。甘い物の貴重な時代は、みんな取られたのでしょうが、今は、とって食べる人はあまりいないのですね。 中の身は芋虫み…

ジャガイモ掘り

昨日、野宿者支援の山谷農場(隣村)でジャガイモ堀をしました。当初、10名未満かということで、これはたいへんだと思っていたのですが、28名も協力してくださいましたので、早く終わりました。掘り出すときは曇っていて涼しく、掘り出したのを乾すときはか…

川幅うどん

鴻巣のおみやげに川幅うどんというのをいただきました。 荒川が流れる鴻巣で、日本一川幅のひろい場所があるとのことで、こういううどんを作ったそうです。つるつるしていて、こしがあって、おいしいうどんでした。ごちそうさま。

干し柿ができました

さんま

今晩は、小諸の義兄から新鮮なさんまが届いたので、まず塩焼きにして食べました。おいしかった。七輪を出す元気がなかったので、ガスのグリルで普通に焼きました。 家内がお礼の電話をすると、「さしみにすると甘くてうまいよ」と教えられたので、youtubeで…

いちご

どういうわけか、今年は庭のいちごがたくさんとれます。

岡山

成人の日は中四国宣教区の新年聖会にうかがってきました。三つのお話が終わった後、日生(ひなせ)という瀬戸内の入り江の漁港に連れて行っていただきました。ジュンちゃんというお店で、カキオコ(牡蠣のお好み焼き)を食べました。豚バラがパリパリして、…

ひたすらに餅を食べた昔

子どものころは、正月というと三賀日どころか一週間は、朝昼晩、ひたすら餅ばっかり食べて、もう終わりの方は、白・黄・緑・赤・黒のかびが生えたのを削り取って水餅にして黄粉餅・あんころ餅とかで食べ、冬休みが終わって学校も始まって一週間たって松の内…

庭の畑のサツマイモ

庭の畑でつくったサツマイモをストーブで焼き芋にしました。

ベイクド・ポテト

きょうは夕ごはんのとき、ベイクド・ポテトを食べました。去年FFストーブの寿命が来て、この昔ながらのストーブに替えて、日常的にこういう使い方ができるようになりました。それに、広いスペースが暖まるようになりました。詳しいことは知りませんが、遠…

寒じめホウレンソウ

今年も、教会の井出兄から寒じめホウレンソウをいただきました。お醤油もなにもつけないで口にいれると肉厚で歯ごたえがザクリとよく、そのあと甘みがひろがる、おいしいホウレンソウです。今年も感動しました。私ばかりパクパク食べて、家族の顰蹙を買って…

絶食30時間後のごちそう

昨日、内視鏡による大腸検査をして、一泊入院から自宅に戻りました。検査はどうだったかというと、やっぱりS字結腸のヘアピンカーブがしんどかったです。おなかのなかは、想像したよりもとってもきれいでした。前日特別消化のよい「クリアスルー」という食…

秋の味覚  さんま

義兄から新鮮なサンマが届きました。今年は、雨が降っているので七輪はあきらめて、グリルで焼くことにしました。でも、おいしく焼く方法をネットで探したら、ありました。1.塩をして、10分おいて、汗をかいたらふき取る。これで臭みが取れるそうです。 2…

収穫

「今日は朝から晩まで勉強だ」と言ったら、「腰痛になったら仕事もできないわよ」と言われて、家内と山散歩に行ってきました。収穫は栗。 帰宅したら、野宿者支援のお米を60キロも隣の八千穂のご婦人が軽トラで持ってきてくださっていました。

山栗をたくさん

山栗をこんなにたくさんいただきました。山栗は小さいけれど、味が濃くて美味しいのです。

タマネギ苗植え ボランティアをお願いします

日時 十月二十五日(金)午前十時から正午 場所 佐久穂町大日向の畑 説明 ・タマネギの苗植えにご協力ください。 ・苗の提供を歓迎します。 玉ねぎは、みそ汁やカレーライスの具になると野宿者支援団体から歓迎されています。 山谷農場 藤田寛 (金、土曜日…

おかかごはん

このところ、ちょっと、おかかごはんに凝っています。息子がかんなの研ぎの修業をして、ずっと前からうちにあったけれど使い物にならなかった鰹節かんなを使えるようにしてくれたんです。 それでamazonで鰹の生節を手に入れて、シャッシャッシャとやると、透…

取りおくれ

インゲンとシシトウを放っておいたら、大きくなりすぎました。 ちょっとこわそうです。

山梨の葡萄

きのう山梨のほうから夕礼拝に見えた兄弟姉妹から葡萄をいただきました。巨峰です。甲府盆地はおととい、きのう、暑さ日本一でした。あの暑さが甘い果物の秘訣なのでしょうね。その甘みを、この涼しい信州小海でいただけるとは、なんとも申し訳なく、ありが…

伝統宮廷菓子クルタレ  龍の糸

兄家族をつれて軽井沢に行って来ました。軽井沢の標高は小海と同じくらい900メートルですが、きょうは日差しが強くて暑かったです。でも日陰に入ると、ヒンヤリ。旧軽の商店街はにぎわっていましたが、路地をはいると江戸何とかという喫茶店があり、そこは静…

元祖ねぎみそせんべい

みことば、週報の準備がおわって一息。 きのう訪ねてくださった練馬の友人のおみやげ。 さいたま名物、元祖ねぎみそせんべい。生ねぎ使用で、 ほんとに、あたりまえですけど、看板どおりねぎ味噌の味です。 いんちきだらけの世の中、「看板にいつわりなし」…

ハナマメ(花豆)

これは、標高千メートルの高原でとれる花豆です。真っ赤なお花が咲いて、大きな豆が取れます。このあたりの特産です。友人にいただいた豆を家内が甘く煮てくれました。 下は煮る前の写真。この写真はいただきもの。 これがハナマメの花です。この写真もいた…

アンパンマンの作者やなせたかしさんの戦争体験

こういう文章を見つけたので、紹介します。アンパンマンを生んだ、過酷な戦争体験 行軍したり、 泥だらけになってはい回ったりするのは、 一晩寝ればなんとかなる。 ところが、飢えはどうしても我慢できない 食べられないというのは、 ものすごくきついです…

主の日の朝、ひさしぶりのこと

(今朝のキュウリ。少し取れすぎ。水が不足気味。) こんなことはここ十年ほどなかったのですが、明け方になって、きょうのメッセージの聖書本文をふとんのなかで思いめぐらしていましたら、「そうじゃない。このことだろ。」と強く迫られて、起き上がって、…

キュウリ

庭の畑のキュウリが収穫できたので、ぬか漬にしました。 先週水曜からいっしょに暮らしているⅠ神学生は、きのうの主の日でドッと疲れたようで、月曜の今日は午前中、思想史の勉強をしたあと、冷麦をたくさん食べて、午後は会堂で爆睡しています。写真載せよ…

エリヤ 「まず私のために・・・」

列王記上17章 主がエリヤに与えたことばのとおり、イスラエルには2,3年露も雨も降らず国中は飢饉に苦しんだ。だがケリテ川のほとりに身を隠したエリヤのためには、烏たちがパンと肉を運んで来てくれた。何度も教会の子どもたちに話したことである。そういえ…

ネアンデルタール人はお料理していた

【ワシントンAFP=時事】「米ワシントンのスミソニアン自然史博物館の人類学部がこのほど発表した研究論文によると、現生人類ホモ・サピエンスの近縁であるネアンデルタール人は、肉類とともに穀物や野菜を、ホモ・サピエンスと同様に火であぶって食べていた…