苫小牧福音教会 水草牧師のメモ

聖書というメガネで、神が造られた世界と人間とその歴史を見てみたら、という意識で書いたメモです。

天変地異

能登半島で大きな地震

元日午後四時過ぎに起きた、能登半島を震源とする大きな地震のニュース。夜が明けてようやく地震の全容があきらかになりつつある。教団の緊急災害掲示板には、北陸、飛騨、新潟方面の諸教会のようすが投稿されるようになり、少なくとも同盟基督教団に属する…

大きな地震

今、羽田空港にいます。昨日、教団総会のために東京両国に来ていたのですが、会議を終えて宿で寝ていましたら、大きな地震がありました。最初は小さな揺れ、すぐにやって来た二回目は大きく長い揺れでした。揺れ方から海溝型の地震だなあと感じながら調べる…

これから毎年スーパー台風

19号のような巨大台風は、これからは毎年のようにやってくるでしょう。なぜなら、海水温が高くなっているので、大量の水蒸気を台風が吸い込んで、弱体化されないまま日本列島にやってきたのだからです。海水温を下げるには地球温暖化を止めなければなりませ…

台風19号 水道復旧しても、トイレを流すのは最後に

台風19号で被災された各地の方々にお見舞い申し上げます。 SNSで回ってきた水道復旧にかんする有益情報です。 水道が復旧して、トイレを最初に流した結果、タンクやウォッシュレットが破壊されてしまうケースが相次いでいるそうです。 水道が復旧したら、…

苫小牧通信9月号アップ

苫小牧通信9月号をアップしました。今回は 「災害と知恵」 「旅と訓練」 です。 https://docs.wixstatic.com/ugd/2a2fcb_d941bcb6fa5f403092746008a88ca111.pdf

シベリアのマンモスと気候変動

1月29日の記事として、シベリアの永久凍土が溶け出して、マンモスの遺体がたくさん発掘されているということを書きました。50万トンの牙が埋蔵されているだろうということです。しかも、マンモスの遺体はしばしば骨だけでなく、肉も、毛皮も冷凍保存されてい…

シベリアがゴールドラッシュだそうです

1月29日のAFPニュースに「永久凍土にゴールドラッシュ」と見出しがありました。黄金が出たのかと思ったら、そうではありませんでした。地球温暖化でシベリアの永久凍土が溶けてきて、埋まっていたマンモスの牙が続々と掘り出されて来たというのです。以前に…

北海道で地震  苫小牧

みなさん、お祈りをありがとうございます。台風21号が過ぎて電話がおかしくなり、ネットがつながらないなあと思っていた矢先、真夜中にグラグラグラッと来ました。揺れの特徴は短周期で激しいもので、持続時間はさほど長くなかったように思います。本棚の上…

手回し充電ラジオ

今回の地震、停電で便利だったのは、手回し充電器付きラジオでした。小さいけれど、短波放送も聞けます。ラジオが聞けるだけでなく携帯にも充電できます。ただ、うちのは古かったのでアダプターが古くてだめでした。通信機器は日進月歩ですから、アダプター…

本州は異様な暑さですね

苫小牧では朝は17.8度でしたが、本州は異様な暑さですねえ。名古屋では40度と聞きます。2007年に、新潟市の新発田の教会でお話した「聖書的環境論序説」の冒頭で引用した文章を思い出しました。 「地球の気温が現在から2.4度上昇した場合、北アメリカでは…

<緊急>冠水・浸水した自動車(特に電気自動車)は危険です

未曽有の集中豪雨です。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。大事な情報を知りましたので、お伝えします。 国土交通省のホームページには、「浸水・冠水被害を受けた車両のユーザーの方へ」と題して、次のように書かれています。 水に浸った車両は、外…

マンモスの牙を発掘して生活している人々

シベリアの北方、ノヴォシビルスク(ニューシベリア)諸島にはマンモスの牙を掘り出して生活している人々がいる。「学者はロシアの領土にあるマンモスの遺体は数10万トンに及ぶと推定している。毎年20〜60トン発見されている」とのこと。ワシントン条約で象牙…

マンモスはどのようにして滅びたのか?

マンモスはどのようにして滅びたんでしょうね。中学生のとき生物部にいたせいか、昔から気になっています。この冬大寒波を経験して、また気になり始めました。 ワシントン条約で象牙が禁じられてから、さかんに販売されるようになったマンモスのハンコのこと…

久しぶりに、デイ・アフター・トゥモロー 

きょう苫小牧は夕方から、凄い吹雪になって雷がゴロゴロなっていました。そういう中で、デイ・アフター・トゥモローを家族で見ました。映画は古さを感じさせず、むしろ、予言的中だなあということを感じさせるものでした。特に真冬の超巨大ハリケーン。それ…

北海道沖で超巨大地震の可能性「30年以内確率40%」

東北はすでに来て、これから東海ー東南海―南海、そして、北海道にも超巨大地震と津波が来るから、もう日本列島太平洋側はがたがたというか水びたしというか、壊滅状態。 下は全国版。自治体ごとに予想される津波の高さが表示される。日本列島の太平洋岸はみ…

津波対策には内陸堤防建設を

朝日新聞デジタル記事 竹野内崇宏2017年12月19日11時22分 北海道沖で超巨大地震「切迫している可能性」 地震本部 千島海溝沿いの巨大地震の震源域 北海道沖の千島海溝沿いで、今後30年以内にマグニチュード(M)8・8以上の「超巨大地震」が発生する確率…

古タオルは十二分に

先日、当ブログに掲載した九州豪雨被災地での古タオル募集ですが、たくさんのタオルが届いてもう十分、十二分となったそうで、もはや送っていただく必要がありません。むしろ、志ある方は、義援金を送られたり、ボランティアに参加されたりするのがよいよう…

万が一の時、水に浮かぶ車

FOMMという会社がつくった、水上移動可能な自動車をご存知でしょうか。あの大津波の映像を見て、「津波のときは車を捨てて逃げよというけれど、足の悪い私の母は無理だなあ」とFOMMの社長さんが考えたのがきっかけで、開発された車なのだそうです。…

台湾高雄でM6.4の地震

神戸と同じように、直下型でしょう。被害甚大です。 6日午前3時57分ごろ、台湾南部の高雄市を震源とするマグネチュード6.4の地震が発生しました。この地震で台湾南部を中心に広い範囲で揺れが観測され、震源から40キロ離れた台南市内では、少なくと…

沖縄に雪!

1月23日夜から25日まで、西日本で数十年に一度の大寒波

40年ぶりの大寒波と大雪が、土曜から月曜、特に西日本を襲うそうです。 氷点下5度 雪害→停電 水道管破裂→水道ストップ 路面凍結→交通マヒ が予想されるので、三日分の水・燃料・食料確保をという勧告が出ています。関西九州四国方面、ご注意ください。 信州小…

信州クリスチャン修養会

http://hanatachi.sakura.ne.jp/pl_y2/sub/chishitsu2.html 今日は、信州クリスチャン修養会に教会の兄弟姉妹たちと出かけてきました。会場は長野福音教会。講師は、大和昌平先生(TCU教授)。テーマは「諏訪の信仰とキリスト教信仰」を大きな題として、三つ…

大海・小海の形成の記事に追記しました

筆者の住む町は標高900メートルほどの山間の谷あいにあるのですが小海という名です。その由来を調べるうち、平安時代の八ヶ岳山体崩壊と千曲川閉塞、相木側閉塞という事件と、それらの天然ダムの決壊と大洪水ということを知るようになりました。 以前、書い…

「礒焼け」の原因は何だろう

今年、日本全国の海でひどい「磯焼け」が起きているそうです。ウニが大発生して、海草を食べつくしてしまい、藻場が消失してしまってたいへんだというニュースを見ました。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2359927.html 磯焼けの原因は、ウニの大…

イワシが消えた!!!

11月5日に載せた、あのイワシの大群が消えたそうです!

北海道むかわ町でマイワシが大量に

日本海溝の北の端っこあたりで何か起こっているのでしょうか。 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4381.html 2012年6月3日、千葉外房でも同じことがありました。ずっと、311以降、太平洋側の海の底はごろごろしています。 特に北海道、青森方面の太平洋岸…

スーパー台風近づく

今回の台風19号は、現在のところ昨年フィリピンを襲って、町々を徹底的に破壊したあの台風30号ハイヤンと同規模だそうです。 ちなみに、被災者1,600万人、避難民410万人、倒壊家屋110万棟、死者・行方不明者8,000人。多くの人のいのちを奪ったのは、津波の…

トルコの黒海沿岸で地震がないのに、巨大津波

9月25日に、トルコの黒海沿岸の街(ギレスン)が巨大津波(高潮)に襲われました。日本のメディアでは報道されていません。一体、黒海で何が起きたのでしょうか。世の中、わからないことがありますね。 日本のメディアが取り上げないのはなぜでしょう。 …

気象庁「週間火山概況」9月11日

御嶽山が噴火し多くの犠牲者が出てしまいました。遺体収容のために、今日は千人体制で自衛隊・消防・警察の隊員たちが山に登っています。二次災害がないようにと、また、ご遺族に慰めをと祈ります。 国土交通省気象庁のHPというのを初めて開いてみたら、「週…

教会用、災害対策ガイドライン

インマヌエル綜合伝道団でつくられた、教会用の「災害対策ガイドライン」というpdf資料を見つけました。 役に立つと思います。 http://www.igmtokyo.net/img/download/saigai-manual.pdf